Anniversary Salon Licht

七五三・二十歳|意外と多い!今のうちに要確認です!!

ご予約・お問い合わせ

七五三・二十歳|意外と多い!今のうちに要確認です!!

七五三・二十歳|意外と多い!今のうちに要確認です!!

2025/04/11

こんにちは。いつもありがとうございます。
大阪・堺市西区の愛犬と記念写真が撮れるフォトスタジオ
リヒトのKamiyaです。
 

 

4月を迎えドタバタの日々ー!!をお過ごしの方も多いかと思われます。
私自身、新生活を迎えたわけではないのですが、周りの動きにつられて(!?)なんかバタバタしております(笑)

さて、2025年の11月に七五三を迎えられる方・また二十歳を迎えられる方の親御さんはそろそろお着物の準備が頭の片隅におありだと思います。

中には自前のお着物を着用予定の方もいらっしゃいますよね。
当スタジオでも毎年、自前のお着物をご着用される方がいらっしゃる中で、途中で断念される方もいたり、撮影直前で急遽レンタルのご準備された方がいらっしゃるのも実情です。

「えーーー!!そんなはずじゃなかった!!」と直前で焦ることがないように、今日は「それはどんな理由で!?」という事例をお話させていただきますね。

 



《 事例1 》
お宮参りで着用した産着(お着物)を七五三で着れると思っていたら、仕立て直しが出来ていなかった。
→この事例が過去一番多かったです。
産着はお着物の形をしているので、そのまま着れるものだと思われがちですが、産着用としてお仕立てされているので、袖や裾丈短い状態→紐を解いて調整し直す必要があります。
専門的な知識を用いて仕立て直す必要がありますので、産着のお着物を着用しようと思っていらっしゃる方は、早めに購入された呉服屋さん等でご相談されることをオススメいたします。


《 事例2 》
お母様のお着物と身幅や裾丈が合わなかった。
→お母様と身長差があって丈が合わないということも意外とあります。
お着物はお着付けの際、少しの微調整が可能ではありますが、あくまでも微調整の域です。
手首や足首などが思いっ切り見えてしまう程だと、どうしようもなく...
身長差がある場合は一度羽織ってみて、裾が「+5cm」「-5cm」ほどの差であるか?を確認してみてくださいね。
(※あくまでも目安です。)


 

《 事例3 》

草履が履けない
→撮影当日に草履に足を通そうとした時に「サイズがきつい!」ということが判明。
お子様も大人の方でも、よくあることです。
お子様の場合は足が痛いと撮影前に気分が下がってしまったり、足袋の状態で撮影をした子も(”これも可愛い思い出やん!“と親御様が仰ってくださった上で)。
大人の方は半分カカトが出た状態で頑張って撮影を乗り切ってくださったり。
スタジオでは草履の在庫を持ち合わせていないため、急遽のレンタルはお受けすることはできませんので、予めご了承くださいませ。
 


 

お着物を着る際は、着物1枚だけでなく色んな小物などの確認も必要となってきます。
「これってどうなんだろう?」と疑問に思われた際は、お気軽にスタッフまでご質問くださいね。
まだ先だと思っていても、日常バッタバタであっという間に過ぎると思うので、気づいた時にちょっとずつ1個ずつ準備をしていきましょう!

 

 


 

----------------------------------------------------------------------
【 リヒト 】
大阪・堺市西区鳳にある愛犬と記念写真が撮れるフォトスタジオ
完全予約制・1組様貸切型プライベート空間 
お宮参り・七五三・ご成人前撮り・お誕生日・マタニティ・家族写真
フォトウエディング・ご結婚記念写真など
小物~お衣装(ドレス・和装)までお持ち込みOK!
 

□アクセス
〒593-8325
堺市西区鳳南町2丁101-13 2階
JR阪和線鳳駅より徒歩約8分
お車は近隣コインパーキングをご利用くださいませ


□メニュー
https://anniversarysalonlicht.jp/photoplan/


□ご予約・お問合せ
https://anniversarysalonlicht.jp/contact/

 


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。